本ウェブサイトは、Webサイトのインフラ構築を仕事としているマツオカのサイトです。
1991年よりシステムエンジニアとして仕事をしています。
仕事用のパソコンは、AMD Ryzen 7 4800H (8 Core, 16 GBメモリ) の ノートPCとSurface Pro 8 を使っています。
机の上で作業する時には、4K モニタ や ThinkPad トラックポイント・キーボード を繋いで作業効率の良い環境を整えています。
初めてのパソコンは、NECのPC-6001。 音響カプラでパソコン通信もできました。
FM-TOWNSも好きでした。
開発環境の仮想マシンには主に vSphere ESXi を利用しています。
お客様の環境はホスティングやクラウドなど様々です。コストとBCPを考慮してクラウドでの冗長構成をお薦めしています。
数年前から、すっかりデータセンターへ出張することがなくなりました。
OSには、Red Hat Enterprize Linux と Windows Server を使っています。
クラウドを利用すると数分でサーバを増やせる点は楽になりました。ただし、クラウド側の障害や緊急メンテナンスには、待つことしかできません。サービス継続のためには、リスクを理解した上で複数リージョンに構築するなどの設計が必要です。
その他、IDS、メール、KVS、データベース、全文検索エンジン、NAS等の導入・運用を実施しています。
企業向けの数千万円するNASも扱いますが、開発環境用には安くて高機能な ASUSTOR社 のNASが気に入っています。
2019年から、QNAP社のNASも気に入っています。
今時のNASは仮想マシンも動作するようになっているため、社内Webシステムは専用機不要かもしれません。